囃子の笛について


これ↑は、管理人が所持している囃子の笛です。

上が囃子の現在の公式!?笛。中がちょっと昔の公式笛。
下は月の輪参加者では僕ともう1人しか持っていないと思われる漆塗りの非公式笛です(;^_^A

それぞれ音色が微妙に違い、製造元の拒蜑ェ楽器様(東京)の社長さんとお話しする機会があったので色々と伺ったのですが、社長曰く…
  • 上・竹色の笛
    最初は吹き難いかもしれませんけど、使えば使うほど音に味が出て綺麗な音色になりますよ。
  • 中・茶色の笛
    最初から音色は良いし、上と一緒で使えば使うほど音に味が出ますが、上の笛ほどではないですよ。
  • 下・黒い笛
    音はまろやかですが、それ以上も以下も音色は変わりません。良いのは見栄えだけです…。
ということでした。上の笛が一番良いみたいですね(;^_^A


ちなみに、現在の笛は全町内統一で大岡楽器製「紫水(しすい) 民謡笛 6穴8本調子 籐重半巻(とうはんしげまき)」で、洋音階なんですが、以前は、自分で作られてる人もおられたぐらいバラバラだったそうで、中には鉄パイプの方もおられました。
ただ、四重連の時、笛の音色が合わない事と、若年齢の子達がすぐに吹けるようにという理由で、現在の様に統一化されたと聞いています。

それより、もっともっと以前は、龍笛もしくは篠笛等じゃなかったのだろうか?とも聞いています。
月の輪神事というぐらいですから、やっぱりそこはね〜…。


鼕(どう)太鼓

画像を撮り次第更新しますm(_ _)m

小太鼓

画像を撮り次第更新しますm(_ _)m

撥(バチ)

画像を撮り次第更新しますm(_ _)m

チャンガラ(正式名称:チャッパ)

画像を撮り次第更新しますm(_ _)m

Copyright © 2006 TamaJun'S WEB SITE All Rights Reserved